あだしの念仏寺
嵐山高尾パークウェイを走り、清滝ゲートを出た後は、すぐそばにある、化野念仏寺に行ってきました。
写真を撮ったのは、入口でのみ。
お寺の中は、無縁仏を奉る、ものすごい数の石仏や石塔があり、なんともいえない寂しさと迫力がありました。
まるで石の海のような風景。
さいの河原のようであることから、西院の河原と呼ぶそうです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
帰りは京都を北上して、福井県を通って帰りました。
途中、ラーメンが食べたくなって、敦賀で、ちょこっと寄り道。。
真っ黒な、焦がしネギのラーメン。
ネギをかきわけると、チャーシューや麺が顔を出すのだけど、とてもラーメンには見えない見た目。
でも、苦みもなく、意外にあっさり味でした。
ギョーザ。
今日も、楽しい一日でした。
« 京都 保津峡 | トップページ | 万願寺とうがらし »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
« 京都 保津峡 | トップページ | 万願寺とうがらし »
「夏痩せ」が死語の加越屋です。
私も食べとるけどゆかさんも相変わらず...( ̄ー ̄)ニヤリ
そうそう火曜日の暑気払い...凄かったぞ~
おかげで次の日はしっかり二日酔い(^-^;
何せウチに着いたのが...3時でした。
投稿: 加越屋徳兵衛 | 2012年7月20日 (金) 11時49分
加越屋徳兵衛さんへ☆
夏痩せにも縁がなく、いつも、もりもり美味しく食べられる健康な体に感謝ですなあー。むふふ。
先日の暑気払い、行きたかったなあー
次回開催を心待ちにしておりまーす( ̄▽ ̄)
投稿: ゆか | 2012年7月20日 (金) 15時27分
万願寺トウガラシ、私も好きです!
投稿: fem | 2012年7月21日 (土) 07時43分
femさんへ☆
甘くて柔らかくて、ホント、おいしいですよね。
ただ…たまーに、激辛なのが混じっていたりすることも。
そういうのを「当たり
」っていうんですってね!
投稿: ゆか | 2012年7月21日 (土) 08時54分